上皇の住まいの場所や退位後の生活は?豪華御所の生活費はどこから

天皇陛下の退位がすぐそこに迫ってきました。

平成の時代、長かったですね。

御代替わりになると皇居内がバタバタします、皇室の方々のお引越しで、それに伴ってそれぞれの御所の名前もころころ変わります。

現在の東宮御所が一番わかりづらいのですが、すべて同じ御所のことを指し、ようするにこういうことです。

↓↓↓

・東宮御所(~2019年4月30日)

(今上の皇太子時代の御所の名前)

・赤坂御所(2019年5月1日~2020年中)

(平成の上皇ご夫婦が高輪へ引っ越し、今上陛下が皇居御所へ移られるまでの仮の御所という意味)

・仙洞吹上新御所(2020年~)

(最終的にすべて引越しが完了した、平成の上皇ご夫婦の御所となった時の呼び名)

上皇后と美智子さまには、いつどこに行けば会えるのでしょう?

【参考】

美智子皇后の若い頃!幼少期から婚約決定まで!絶世の美女でしょこれ

平成の上皇陛下の即位式はどんなだったっけ?30年ひと昔

美智子さまの真実は平成の西太后か武則天 退位後も内廷費で税金が湯水




皇居・御所(~2019秋?)  引越し代1億円~?

〒100-0001

東京都千代田区千代田1

上皇と美智子さまは、今まで皇居の御所に暮らしていました。

2019年4月30日の退位後は、隣の敷地の赤坂御用地内に現在住まわれている、東宮御所の皇太子ご一家と住まいを入れ替えられます。

これから、現在お住まいの皇居・御所にある品々の仕分けなどに取りかかり、本格的に引っ越しに向けた作業に入ります。

宮内庁発表によると、2019年の夏から秋にかけて引越し作業が完了し、次のお住まいである高輪皇族邸に移られるご予定。

身の回りの生活用品から調度品、お召し物まで、すべて上皇御夫婦のご判断がなければ移せないため、時間がかかっているようです。

上皇と美智子さまが前回、1993年12月に当時の東宮御所⇒吹上御苑にお引っ越しした時に運び出された荷物は、2トントラック延べ約100台分で、当時の物価で4000万円。

今回は、おそらく億はかかるでしょう。

高輪皇族邸(1年半以内) 改修費用5.5億円

〒108-0074

東京都港区高輪1丁目14−1

高輪皇族邸の改修工事は、すでに終了しております。

およそ200年ぶりとなる上皇をお迎えする地は、一般には旧高松宮邸として知られています。

江戸時代は肥後細川家の中屋敷で、1891年から明治天皇の皇女が住まわれた由緒正しい建物です。

高輪後続邸の仮住まいは最長1年半を想定しており、2020年には、最後のお住まいとなる新しい御所に、すべての引っ越しが終わる予定です。

高輪皇族邸の回収費用については、当初8.4億円が予定されていましたが、「高すぎる」という批判も多く、3億円ほどの予算が縮小されました。

最終的な改修費用は約5.5億円。

闘将計画されていた運動場や、上皇の魚類研究施設なども、両陛下のご意向で取りやめになったとのことですが、仮住まいなのですから、失礼ですが「研究施設」はやはり贅沢だったと思われます^^;。

スポンサーリンク



新仙洞吹上御所(2020年~) 建設費70億円

〒107-0051

東京都港区元赤坂2丁目1−8

上皇ご夫婦は、最終的には今上陛下がお住まいだった、皇居・御所のすぐ西側にある、赤坂の東宮御所に落ち着かれます。

仙洞御所(せんとうごしょ)とは、本来は譲位した上皇・法皇のお住まいのことを指し、現在京都にある「京都仙洞御所」とはまったく別のもの。

ちなみに、現在の皇居内に吹上大宮御所(ふきがおおみやごしょ)という建物があり、香淳皇太后が昭和帝の崩御後に住まわれました(京都の吹上御所とは別)。

ところでなぜ、同じ敷地内の吹上大宮御所に仮住まいされなかったのでしょうね?

こちらの方が近くて、引越しも簡便に済むと思うのですが……。

その理由としては、「上皇后が香淳皇太后と仲が悪かったから、美智子さまが嫌がっているんだろう」と推測しているネット民が多数です(たぶんそんなところでしょう)。

なお、昨日の記事でも書きましたが、この吹上仙洞新御所、めちゃくちゃカネがかかっており、床面積1200平方メートル、部屋数100以上いう超豪華な建物になる予定で、バリアフリー化はともかく、迎賓館やコンサートホールまで備えています。

美智子さまの膨大な数の衣装や帽子の格納用とされる倉庫も新設されるそうで、これが実に4.1億円。

こんな豪華な御所を新たに建設する事になったのも、ひとえに美智子さまの強い希望によるもの。

平成元年に上皇夫婦が新天皇になった時に、「その後のお住まいの予算」についてすぐに閣議決定されるものらしく、30年前の予算は40億円。

しかしこれが美智子さまの強いご要望で大きくオーバー、最終的には70億円近くかかるらしいとのことです。

退位後の活動は?

退位後の上皇は、公務からいっさい手を引きます。

しかし、現役時代に身の回りのお世話をしていた宮内庁職員90人は、人数を減らさずそのまま『上皇職』に異動になります(昭和帝崩御後の香淳皇太后は6人の侍女のみ)。

退位後の上皇ご夫婦の生活としては、芸術鑑賞や地方への私的な旅行、旧知の海外王族、親しいご友人との面会などが想定されているとのこと。

上皇は、ライフワークのマスの研究をしながら静かにお暮らしになるとのこと。

葉山の御用邸など、天皇家の別荘でリフレッシュされるかもしれません。

まとめ:生活費は建設費から中抜き?

仙洞吹上新御所の改修工事費70億円は閣議決定されているので、もちろん正式な国の予算から支出されます。

では、生活費はどうなるのでしょう。

宮内庁HPによると、上皇の生活費は「内廷費」と呼ばれる宮内庁の予算から支出されることになり、年間の予算は3億2400万円。

大金ですが、この「内廷費」は上皇ご夫婦の2人だけで使える金額ではなく、上皇、美智子さま、天皇陛下、雅子皇后、愛子さまの5人分の生活費です。

上皇が現役時代は、東宮ご一家が500万円、残りは上皇ご夫婦がすべて使い、美智子さまの衣装代に多く使われていたのではないか?といわれています。

※管理人の独り言

内廷皇族の私服、光熱費や食費は別の予算費目から支出されるし、税金もかからず(そのかわり医療費は100%負担)、移動もご料車があるため、500万円でもかなり使いでがあるのは確かで、貯金も可能です。

しかし、皇太子時代も今上は精力的に公務をされておりましたし、2世帯間の配分に偏りがありすぎると思います。

(参考文献:森暢平 著『天皇家の財布』)

いくらなんでも皇位についた天皇陛下に年間500万円生活を送っていただくのは無理という話で、若干の配分の改善は見込まれるものと思われます。

しかし、かなりの使いでがある内廷費3億2000万円弱が赤字になるほどの贅沢をされていた上皇ご夫婦が、いきなり質素な生活に耐えられるでしょうか?

退位後は公務がなくなるため、公費で負担されていたさまざまな経費(特に美智子さまの衣装代)も自己負担になります。

平成の上皇は、昭和帝や香淳皇后から遺産を相続しており、寄付分を除いて相続税を支払ったら、遺産についてはかなり目減りしているようです(皇太子時代の資産についてはよくわかりませんが)。

皇族には年金も退職金もありませんし、株式投資も必ず成功するわけではありません(アベノミクスで増えたのかな?)。

また、「皇室の財産は国に属する」という憲法の規定をかんがみると、皇族の私有財産についてはまた微妙な問題があるのも確か。

さらには美智子さまの衣装代のために、上皇の貯金を切り崩しているという噂も聞こえてきます。

そこで気になるのが、現在評判が墜落中の秋篠宮家の建物の改修費用。

こちら、引越し代を除いても43億円の建物改修費用がかかるそうです。

この工事費用から小室圭さんの留学費用や生活費を、フォーダム大学の奨学金経由で援助しているという疑惑が持ち上がっています。

たいへん不敬ですが、私はこの仙洞吹上御所の建設費から、老後の年金がわりにいくらか中抜きしてるんじゃねーのと、ゲスい推理をしております^^;。

だって紀子さまのお手本って美智子さまなんでしょ?

200年ぶりの退位で前例などないも同然ですし、美智子さまの着道楽ぶりや海外旅行ぶりを間近に見て、建物の改修費にこのように多額の税金を使われると、こういう疑いに結びつけてしまいます。

美智子さまも、若い頃は心身ともにお健やかで慣れない生活も頑張って過ごされたのでしょうが、お年を召すにつれ精神的に耐えられなくなり、着道楽に走ってしまったのかもしれませんが……。

【参考】

美智子皇后の若い頃!幼少期から婚約決定まで!絶世の美女でしょこれ

平成の上皇陛下の即位式はどんなだったっけ?30年ひと昔

美智子さまの真実は平成の西太后か武則天 退位後も内廷費で税金が湯水

スポンサーリンク



スポンサーリンク





シェアする

フォローする